[山で何が]新燃岳 噴火警戒レベル2に引き上げ [10/6]https://t.co/9P3oYWq0hc
— Ryusuke IMURA (@tigers_1964) 2017年10月6日
MBCニュース
新燃岳の火山活動について、霧島山の研究を続けている鹿児島大学の井村隆介准教授に聞きました。こちらから↓https://t.co/foAODzgkD0#鹿児島 #新燃岳 pic.twitter.com/wFpaIjKCKt
— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) 2017年10月6日
MBCニュース
火山性地震が増加し、今後、小規模な噴火のおそれがあるとして5日、噴火警戒レベルが2の「火口周辺規制」に引き上げられた霧島山の新燃岳では6日、火山性地震が5日より多い120回観測されています。https://t.co/qFhLTdBzxb #鹿児島 #新燃岳 pic.twitter.com/50R9P3nBs0— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) 2017年10月6日
この3連休直前、しかも、23時35分という、真夜中の中途半端な時間にレベル2に上げたというのが、気象庁の焦りを感じるから、今回はほんとに噴火するかも!?(・_・;)
風下側に火山レキが降るかも知れないので,今こそ新燃岳上空の風向き予想を出してほしいと思うなど.
— Ryusuke IMURA (@tigers_1964) 2017年10月6日
霧島山新燃岳、これから1ヵ月間に、
M0噴火する確率 30%
M3噴火する確率 5%
てとこかな。2011年1月噴火はM3.7— 早川由紀夫 (@HayakawaYukio) 2017年10月6日
新燃岳 噴火警戒レベル2に引き上げ | NHKニュース https://t.co/j6Wuatnco6
「地震の振幅は次第に大きくなっている」「火山性微動は観測されていないものの、GPSなどによる観測では霧島連山の地下深い場所が膨張する傾向が見られる」— 上川瀬名 (@Yokohama_Geo) 2017年10月5日
コメント