噴煙は宮崎県側へ、噴煙500m以上で継続中。
本日(22日)16時頃に宮崎県高原町で降灰があったと通報がありました。また、気象庁が小林市に設置している八久保監視カメラでは、16時37分頃に新燃岳で噴火を観測しました。噴煙は火口縁上500m以上に上がり、東側へ流れています。新燃岳で噴火を観測したのは2018年6月27日以来です。
なお、この噴火に伴う噴石の飛散は確認できていません。
火山の状況に関する解説情報(6月22日17時20分発表)
霧島連山 新燃岳で噴火発生 噴火警戒レベル2を継続 気象台|NHK 宮崎県のニュース https://t.co/memCrnaqbh
・「湯之元温泉」の従業員の女性は取材に対し、「ドーンという音がしたため、新燃岳のほうを見ると、もくもくと煙が上がって広がっていた」と話していました。…— 早川由紀夫 (@HayakawaYukio) June 22, 2025
これは確実に新燃岳が噴火していますね!新燃岳が怖いのはこの後です!大きな噴火に発展することがあります!今後の情報に要注意です! https://t.co/lvbrfIWsZ0
— 火山・地震情報/えいしゅう博士 (@Dr_eishu) June 22, 2025
気象台は、地元の住民から連絡があって初めて噴火を知る。私も麓の方から連絡を受けて知りました。
新燃岳が2018年以来噴火 噴煙は宮崎県方向に流れる | TBS NEWS DIG (1ページ) https://t.co/71e4iE4nXR
— Ryusuke IMURA (@tigers_1964) June 22, 2025
地元の方からは16:22に連絡もらってるので16:37が噴火開始時刻ではない。
— Ryusuke IMURA (@tigers_1964) June 22, 2025
今の状況では慌てる必要はありませんが、「ゴーッ」っとジェット機のそばにいるような轟音と窓ガラスがガタガタと揺れ続くような空振(くうしん)が続いたら、2011.1.26-27のような軽石噴火ですので気をつけてくださいね。
— Ryusuke IMURA (@tigers_1964) June 22, 2025
霧島方面、なんだかかなり噴火してないですかね?新燃岳?気のせい? pic.twitter.com/tSi0W33vni
— 村岡浩司 (@ippeichan) June 22, 2025
小林にいます
新燃岳ではないでしょうか。。。
ものすごい煙が上がっています今日は日曜日
県道1号は通れます
山にも人がいるでしょうどうかどうか
皆様ご無事でありますように!!!#新燃 #新燃岳 #噴火 pic.twitter.com/hwL1rzQVk4— michiyo takei (@michiyo_takei) June 22, 2025
コメント