今夜20時過ぎ、大きな音がしたので、花火かと思いましたが、桜島だった模様。。。
大正クラスの噴火を想定した噴火警戒レベル5ではないよ。慌てないように。
— Ryusuke IMURA (@tigers_1964) July 24, 2022
京都大学火山活動研究センター 井口正人教授「桜島の南岳山頂火口の噴火で火口の東方向に噴石が2.4キロ程飛散するのは活動が活発だった1970年代80年代にはたびたび起きていた。地殻変動は解消されていないが、これまでの観測データから大正噴火のような大規模噴火の兆候は見られていない」(NHKより)
— 藤島新也@災害担当記者🌏 (@shinyahoya) July 24, 2022
https://t.co/mhw8WtuR8v
噴火警報レベル5…!!
避難…!!
山体膨張が観測されていた状況で噴石が2.4km飛ぶほどの爆発起きたため、「落ち着くまで安全な場所へ離れて欲しい」ということでしょう…
“今まさに桜島島内に居る人たち”がすぐに避難できると良いのですが… https://t.co/pGlqFqz7Kl— 夜の騎士§nightofknight (@nightofknight5) July 24, 2022
桜島が居住地域が近すぎるっていうのもありそう
— Fuku1213 (@fuku121303) July 24, 2022
噴煙はいまも出続けてるね。静かに。 pic.twitter.com/NGMAmFfnji
— 早川由紀夫 (@HayakawaYukio) July 24, 2022
「住民の避難用のバスを2台出す準備をしている」「島内での避難所となっている高齢者福祉センター東桜島には、住民が避難を始めている」https://t.co/zZsvIpotbD
高齢者福祉センター東桜島はここ。Googleマップ pic.twitter.com/hqJmgEaKD0
— 上川瀬名 (@Yokohama_Geo) July 24, 2022
コメント