硫黄山(えびの高原) 【硫黄山(えびの高原)】県道1号線、火山ガス濃度上昇で解放中止。 29日と30日の測定で、道路のすぐ近くでの二酸化硫黄の濃度が立ち入り禁止の基準となる5ppmを上回る5.3ppmに達したということです。この区間は小林市からえびの高原に上がる主要な観光ルートで、県は▽土曜日と日曜日の日中のみで▽屋根がついた... 2024.06.04 硫黄山(えびの高原)
硫黄山(えびの高原) 【硫黄山(えびの高原)】県道1号線、土日限定で通行可。 先月行ったときはまだ通行止めだったから迂回したのになあ。。。すぐ近くを通れるのは興奮するけど、もしも事故った時を考えるとガスが恐ろしすぎる。。。(@_@;) 2023.12.11 硫黄山(えびの高原)
硫黄山(えびの高原) 【えびの高原・硫黄山】噴火警戒レベル1に引き下げ。 GNSS連続観測では、硫黄山近傍の基線において、2023年5月頃から硫黄山の山体浅部における膨張と考えられるわずかな伸びが認められましたが、10月頃から鈍化し11月頃から停滞しています。硫黄山火口付近の火山性微動は、7月8日以降発生しておら... 2023.12.06 硫黄山(えびの高原)
硫黄山(えびの高原) 【えびの高原・硫黄山】火山巡り。 先月11月25日に硫黄山の視察に行ってきました。噴気がかなり高くまで昇っていましたよ。現在は1km以内に入れません!数年前は、全く噴気も無かったので、あそこでおにぎり食べてました(~O~;)⇩ 裏霧島。宮崎県側から硫黄山の噴気がバッチリ見え... 2023.12.04 2023.12.06 硫黄山(えびの高原)
硫黄山(えびの高原) 【えびの高原・硫黄山】土砂噴出と地熱域拡大。 GNSS連続観測では、硫黄山近傍の一部の基線において、2023年5月頃から硫黄山の山体浅部における膨張を示すと考えられるわずかな伸びが継続しています。硫黄山の南側の噴気地帯では、噴気が最高で300mまで上がるなど、活発な噴気活動が続いていま... 2023.10.23 2023.12.06 硫黄山(えびの高原)
硫黄山(えびの高原) 【えびの高原・硫黄山】火山性微動発生で噴火警戒レベル2に引き上げ。 硫黄山では、GNSS連続観測で硫黄山近傍の基線において、2023年5月頃から硫黄山の山体浅部における膨張を示すと考えられるわずかな伸びがみられています。そのなかで、本日(7日)16時50分に硫黄山付近で火山性微動が発生しました。火山性微動が... 2023.07.07 2023.12.06 硫黄山(えびの高原)
硫黄山(えびの高原) 【硫黄山(えびの高原)】県道1号線、噴気の中、通行可能に。 これは、通ってみたいけど、命懸けですね。。。(・_・;)目には見えない火山ガスの危険もあるし、いつ噴火するか分からないし、「通行できるのは屋根がある自動車に限定され、駐停車は禁じられている」そうですが、ここでもし事故ってしまったら・・・(~... 2022.12.08 2023.01.28 硫黄山(えびの高原)
硫黄山(えびの高原) 【韓国岳・硫黄山(えびの高原)】ライブカメラ。 霧島・えびの高原にある硫黄山と韓国岳を映しています。硫黄山と韓国岳⇩ 気象庁の火山監視カメラ⇩ 環境省のカメラ(1時間更新の静止画)硫黄山 2021.05.24 2024.12.16 硫黄山(えびの高原)