サイトマップ(ライブカメラ・記事一覧)はこちら

山体膨張

焼岳

【焼岳】山頂付近で火山性地震増加。

焼岳では、16日09時頃から山頂付近を震源とする微小な火山性地震が増加しています。数回程度で推移していた火山性地震の日回数は16日から19日にかけて10回程度まで増加しました。その後は、20日1回、21日3回、22日2回、23日15時までに...
口永良部島

【口永良部島】古岳で山体膨張を観測。

口永良部島では、古岳付近の浅いところを震源とする火山性地震が6月下旬頃から多い状態となっており、9日からさらに増加しています。火山性地震は、昨日(11日)は276回、本日(12日)15時まで172回(ともに速報値)発生しています。また、火山...
浅間山

【浅間山】火山性地震連日多い状態。

浅間山では、3日頃から5日頃にかけて山体の西側での膨張を示すと考えられる傾斜変動が大きくなりました。変化率は、6月16日頃から23日頃にかけて見られた変化と同程度でした。また、4日以降火山性地震が増加しています。火山性地震の日回数は、4日は...
硫黄山

【硫黄山】火山性微動発生で噴火警戒レベル2に引き上げ。

硫黄山では、GNSS連続観測で硫黄山近傍の基線において、2023年5月頃から硫黄山の山体浅部における膨張を示すと考えられるわずかな伸びがみられています。そのなかで、本日(7日)16時50分に硫黄山付近で火山性微動が発生しました。火山性微動が...
桜島

【桜島】また山体膨張を観測。

2週間前にも山体膨張が見られていて、それは2500mの爆発で解消されましたが、再び山体膨張が起きているそうです。
桜島

【桜島】山体膨張。

吾妻山

【吾妻山】低周波地震と山体膨張。

三宅島

【三宅島】2019年4月~山体膨張。

気象庁によると、三宅島では、2019年4月以降、山体膨張が見られ、火口内の地熱域も若干拡がっているようです。2013年以降噴火してませんけど、そろそろ次の噴火の体勢に入って来ているかもしれませんね。PDF:三宅島の火山活動解説資料(令和5年...
桜島

【桜島】山体膨張続く。

何度か爆発はしていますが、まだ解消されないようです。。。
桜島

【桜島】山体膨張。

スポンサーリンク