桜島 【桜島】山体膨張は高止まりだが活動は落ち着いた状態。 事象桜島山体膨張から1か月 専門家「『一連の活動は終わった』ものの『将来の安全を保証するものではない』」 桜島の山体膨張が確認されて1か月です。先月は活動が活発化し、火山灰の影響も広がりましたが、今月の噴火は2回しか観測されていません。現在... 2025.06.13 2025.06.17 桜島
口永良部島 【口永良部島】噴火警戒レベル2→3へ引き上げ。 事象口永良部島では、火山活動の高まりが認められることから、本日(11日)21時00分に火口周辺警報を発表し、噴火警戒レベルを2(火口周辺規制)から3(入山規制)に引き上げました。4月上旬から山体の浅いところで地震活動が活発化し、火山性地震の... 2025.06.11 2025.06.12 口永良部島
岩手山 【岩手山】有感地震発生。 事象岩手山では、本日(3日)01時頃から火山性地震が増加しています。震源は岩手山山頂付近の浅いところと推定され、本日01時から09時までに38回(速報値)観測しています。また、05時00分にはマグニチュード2.9(速報値)の火山性地震が発生... 2025.06.03 岩手山
エトナ山 【エトナ山】大規模火砕流発生。 大規模火砕流発生。Sudden eruption on Etna volcano! #etna #sicily #volcano pic.twitter.com/WCpwNcQ5U8— finnbaen (@finnbenedikt) Ju... 2025.06.02 エトナ山
新燃岳 【新燃岳】噴火警戒レベル3⇨2へ引き下げ。 噴火警戒レベル3⇨2へ引き下げ。新燃岳では、4月下旬から5月上旬に火山性地震が非常に多い状態となったものの、その後減少しました。新燃岳近傍の傾斜計にも特段の変化は認められません。火山活動に低下傾向が認められており、新燃岳火口から2kmを超え... 2025.05.27 2025.06.01 新燃岳
桜島 【桜島】火山ガス、観測史上最高の11200トン。 事象2007年の観測開始以来、始めて1万トンを超えたそうです。桜島 爆発回数が去年の3倍近くに 火山ガス放出量も初の1万トン超 鹿児島 鹿児島— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) May 22, 2025 2025.05.23 2025.06.17 桜島
桜島 【桜島】連日噴火が続くも山体膨張は解消されず。 事象(井口正人所長)「1985年に京都大学が坑道で観測開始したが、(山体膨張は)中でも最大級。膨張としてもかなり大きい。マグマはたまっている状態なので、どこかの段階でそれなりに大きい噴火が起きる」 — F.IKGM🌏イケガミ・ジオリサーチ ... 2025.05.20 桜島
桜島 【桜島】山体膨張からの噴火3000m、宮崎市まで降灰予報。 事象2025年5月15日11時35分 噴火 噴煙の高さ 3000m10時45分にも小さめの噴火が発生していて、連続噴火中。降灰予報気象庁|桜島:降灰予報(詳細)(2025年5月15日12時15分発表)動画 2025.05.15 桜島
桜島 【桜島】山体膨張中。 事象桜島では、12日20時頃から島内に設置している傾斜計及び伸縮計で、山体の膨張を示す地殻変動が観測されているとのことです。この山体膨張が一度に解消されるような噴火が発生すると、火砕流や噴石が広範囲に飛ぶおそれがあります。気象庁:火山の状況... 2025.05.14 桜島
新燃岳 【新燃岳】西側斜面から再び噴気を観測。 10mの噴気を確認。おととしまでハッキリとした噴気が出ていた西側斜面の割れ目ですが、昨年(2024年)の4月からほぼ停止して、12月14日以来確認されていなかったところ、今日の午前中、一時的に噴気が10m上がったとのことです。⇩ これは20... 2025.04.30 新燃岳