- ヨーロッパの火山
- 火山全般
- インドネシアの火山
- 【タンクバンプラフ山】6年ぶりの爆発。
- 【カランゲタン山】新火口から溶岩流出。
- 【クラカタウ】山体崩壊、前と後。
- 【クラカタウ山】今も噴火中。
- 【クラカタウ山】津波警報なし。
- 【クラカタウ山】山体崩壊。
- 【クラカタウ山】津波による死傷者多数。
- 【クラカタウ山】噴煙16,000m。
- 【クラカタウ山】噴火の影響で津波発生。
- 【ソプタン山】噴火7000m。
- 【ソプタン山】噴火4千m、スラウェシ島。
- 【アグン山】再び噴火で空港閉鎖。
- 【ムラピ山】ジャワ島の火山が噴火、5500m。
- 【シナブン山】噴煙5000m級爆発、火砕流。
- 【アグン山】警戒レベル引き下げ。
- 【アグン山】ラハール(火山泥流)。
- 【アグン山】警戒レベル最高、バリ空港閉鎖。
- 【アグン山】2回目の噴火。
- 【アグン山】54年ぶりの小規模噴火?
- 【アグン山】警戒レベル1段階引き下げ。
- 【アグン山】バリ島「避難もうすぐ1カ月」。
- 【アグン山】インドネシア、噴火の恐れ。
- 【シナブン】(インドネシア)活発に噴火中。
- 【イジェン】青い溶岩
- 日光火山群
- 東アジアの火山
- パプアニューギニアの火山
- アイスランドの火山
- 神津島
- 中米の火山
- 火山イベント告知
- 北米の火山
- 横当島
- 千島列島の火山
- バヌアツの火山
- ニュージーランドの火山
- ハワイの火山
- ガラパゴス諸島の火山
- 火山関連全般
- 火山以外
- 火山以外の地震
- 【陸奥湾】滅多にない地震が連発。
- 【豊後水道】M6.4,震度6弱発生。
- 【台湾】M7.7地震で沖縄に津波。
- 【秋田県内陸北部】群発地震?
- 【能登地震】避難所で死亡者やノロウイルス発生。
- 【能登】志賀町で震度6弱を観測。
- 【能登地震】死者202人、安否不明者120人。
- 【能登地震】震度5級の地震相次ぐ。
- 【能登地震】被害状況まとめ。
- 【能登地震】隆起で港が干上がった模様。
- 【能登地震】死者30人確認。
- 【能登地震】動いた断層の長さ130km。
- 【能登地震】輪島で大規模火災。
- 【能登地震】液状化現象発生。
- 【能登】建物倒壊、道路破損、被害状況。
- 【能登】津波発生。
- 【能登】大地震発生、震度7。
- 2023年発生の地震まとめと「えいしゅう博士」について。
- 中国甘粛省M6級の地震で100人以上死亡。
- バヌアツM7.3。
- フィリピンM7連発。
- 石川・珠洲市地下に『流体』存在を確認。
- 能登地震
- 災害全般
- 宏観異常現象
- 泥火山
- 火山以外の地震
- 日本の火山
- 気象庁監視カメラ
- 北海道
- 東北
- 関東・中部地方
- 那須岳
- 日光白根山
- 志賀山
- 草津白根山
- 【草津白根山】ライブカメラ
- 【白根山】火山性微動発生。
- 【白根山】火山性微動発生。
- 【本白根山】噴火警戒レベル2→1へ引き下げ。
- 【草津白根山】火山性地震急増、変色水確認。
- 【草津白根山】1週間でまたレベル1→2へ引き上げ。
- 【草津白根山】噴火警戒レベル2→1へ引き下げ。
- 【草津白根山】湯釜の火山ガス増加。
- 【本白根山】微量の噴気、今も。
- 【白根山】噴火警戒レベル2に引き上げ。
- 【本白根山】警戒レベル2。
- 【白根山】警戒レベル1。
- 【本白根山】単独の警戒レベル設定。
- 【本白根山】過去の噴火の痕跡を発見。
- 【草津白根山】火口列確認。
- 【草津白根山】ライブカメラ。
- 【草津白根山】マグマ溜まりについて。
- 【草津白根山】火山性微動発生。
- 【草津白根山】1人死亡、11人負傷。
- 【草津白根山】複数の火口。
- 【草津白根山】鏡池近くに開いた新たな火口。
- 【草津白根山】噴火の様子。
- 【草津白根山】想定外の本白根山から噴火。
- 【草津白根山】噴火警戒レベル1→3に引き上げ。
- 【草津白根山】噴火のもよう。雪崩、怪我人。
- 白根山(湯釜付近)
- 本白根山
- 浅間山
- 【浅間山】火山性地震連日多い状態。
- 【浅間山】火映と火山性微動を観測、火山ガスも多め。
- 【浅間山】2カ所から噴気。
- 【浅間山】火山ガスが増加。
- 【浅間山】噴火警戒レベル2に引き上げ。
- 【浅間山】火山性地震増加。
- 【浅間山】最新火口映像。
- 【浅間山】火山性地震増加。
- 【浅間山】噴火警戒レベル2→1に引き下げ。
- 【浅間山】ライブカメラ。
- 【浅間山】噴火警戒レベル2に引き上げ。
- 【浅間山】火口底の温度が上昇。
- 【浅間山】噴火警戒レベル2に引き上げ。
- 【浅間山】噴火警戒レベル1に引き下げ。
- 【浅間山】4年ぶりに噴火。
- 【浅間山】噴火警戒レベル2→1に引き下げ。
- 【浅間山】浅間山について。
- 【浅間山】火映
- 【浅間山】火山性地震続く。
- 【浅間山】2015年6月16日「噴火したもよう」
- 【浅間山】2015年6月11日、噴火警戒レベル2に引き上げ。
- 新潟焼山
- 弥陀ヶ原
- 焼岳
- 乗鞍岳
- 御嶽山
- 白山
- 富士山
- 箱根山
- 伊豆東部火山群
- プロメテウス火山(番外編)
- 伊豆・小笠原諸島
- 伊豆大島
- 大室ダシ
- 三宅島
- ベヨネース列岩・明神礁
- 須美寿島
- 伊豆鳥島近海
- 西之島
- 海徳海山
- 噴火浅根・北硫黄島
- 硫黄島
- 【硫黄島】翁浜沖で噴火再開、軽石も出現。
- 【硫黄島】新島噴火停止、アーチ型に。
- 【硫黄島】新島、小さくなるも年末から噴火再開。
- 【硫黄島】10月に北東部の海岸で、ごく小規模な噴火。
- 【硫黄島】新島が本島に接続。
- 【硫黄島新島】500mに拡大。
- 【硫黄島】新島が噴火再開。
- 【硫黄島】新島の噴火停止して縮小する可能性。
- 【硫黄島】海底噴火で新たな島が誕生。
- 【硫黄島】12月も翁浜沖で噴火発生。
- 【硫黄島】基本情報。
- 【硫黄島】ライブカメラ(衛星画像)。
- 【硫黄島】異常な隆起にマグマ噴火相次ぐ。
- 【硫黄島】新しい島が誕生するも、すぐに海没した模様。
- 【硫黄島】千年ぶりのマグマ噴火。
- 【硫黄島】隆起で海底が一時露出。
- 【硫黄島】海底噴火した模様。
- 【硫黄島】火山性地震増加。
- 【硫黄島】急激に隆起中。
- 福徳岡ノ場
- 九州
- 鶴見岳
- 伽藍岳
- 九重山
- 阿蘇山
- 【阿蘇山】火山性微動の幅が増大。
- 【阿蘇山】現在、阿蘇山の内部で何が起こっているのかの解説。
- 【阿蘇山】火山巡り。
- 【阿蘇山】噴火警戒レベル2に引き上げ。
- 【阿蘇山】噴気増加中。
- 【阿蘇山】火映現象。
- 【阿蘇山】12月下旬頃から火山活動が高まる。
- 【阿蘇山】火山性微動の振幅大きい状態。
- 【阿蘇山】噴火警戒レベル2→1へ引き下げ。
- 【阿蘇山】1年ぶりに火映を観測。
- 【阿蘇山】火山性微動がさらに大きく変動。
- 【阿蘇山】噴火警戒レベル2に引き上げ。
- 【阿蘇山】微動の振幅がさらに大きく。
- 【阿蘇山】湯だまり2割に減少、土砂噴出確認。
- 【阿蘇山】火山性地震増加。
- 【阿蘇山】火山性微動の振幅が拡大。
- 【阿蘇山】湯だまり、やや減少3割。
- 【阿蘇山】基本情報。
- 【阿蘇山】噴火警戒レベル2→1へ引き下げ。
- 【阿蘇山】噴火警戒レベル3→2へ引き下げ。
- 【阿蘇山】噴火警戒レベル2→3へ引き上げ。
- 【阿蘇山】噴火警戒レベル3→2へ引き下げ。
- 【阿蘇山】爆発3500mで警戒レベル3に引き上げ。
- 【阿蘇山】噴火したもよう。
- 【阿蘇山】噴火警戒レベル2に引き上げ。
- 【阿蘇山】現状について専門家の見解。
- 【阿蘇山】ライブカメラ。
- 【阿蘇山】噴火警戒レベル2に引き上げ。
- 【阿蘇山】火山性微動の振幅が拡大。
- 【阿蘇山】マグマ上昇。
- 【阿蘇山】噴火、1600m。
- 【阿蘇山】噴火、1600m。
- 【阿蘇山】火山性地震、微動、ガス増加中。
- 【阿蘇山】再び、小規模な噴火400m。
- 【阿蘇山】ごく小規模な噴火発生。
- 【阿蘇山】土砂噴出、警戒レベル2へ引き上げ。
- 【阿蘇山】噴火警戒レベル2→1に引き下げ。
- 【阿蘇山】火山ガス急増。
- 【阿蘇山】噴火警戒レベル1→2に引き上げ。
- 【阿蘇山】微動大きく、地震、ガス増加。
- 【阿蘇山】火映?
- 【阿蘇山】火口見学再開。
- 【阿蘇山】孤立型微動、千回超え。
- 【阿蘇山】ガス、孤立型微動さらに増加。
- 【阿蘇山】孤立型微動が急増。
- 【阿蘇山】火口規制、3年半ぶり解除。
- 【阿蘇山】2017年2月7日、2年半ぶりにレベル1。
- 【阿蘇山】2014年11月25日、小規模噴火。
- 雲仙岳
- 霧島山
- 【霧島山】南西部噴気地帯について。
- 【霧島山】有感地震発生。
- 【霧島山】大規模なマグマだまり。
- 【霧島山】基線の伸び継続中。
- 【霧島山】降灰予報開始。
- 【霧島山】霧島山について。
- 韓国岳
- 新燃岳
- 【新燃岳】警戒範囲を縮小。
- 【新燃岳】噴気が増加中。
- 【新燃岳】噴火警戒レベル2→3へ引き上げ。
- 【新燃岳】噴火警戒レベル2に引き上げ。
- 【新燃岳】噴火警戒レベルを引き上げる判定基準について。
- 【新燃岳】火山性地震が多い状態が続く。
- 【新燃岳】火山性地震が再び増加中。
- 【新燃岳】西側斜面の噴気は消失。
- 【新燃岳】火山性地震増加。
- 【新燃岳】火山性地震増加。
- 【新燃岳】火山性微動発生。
- 【新燃岳】有感地震発生。
- 【新燃岳】火山性地震やや増加。
- 【新燃岳】火山性地震増加。
- 【新燃岳】噴火警戒レベル2→1に引き下げ。
- 【新燃岳】火山性微動発生。
- 【新燃岳】噴火警戒レベル2に引き上げ。
- 【新燃岳】ライブカメラ。
- 【新燃岳】大噴火から10年。
- 【新燃岳】火山性地震増加。
- 【新燃岳】火山性地震急増、300回超え。
- 【新燃岳】噴火警戒レベル1→2へ引き上げ。
- 【新燃岳】噴火警戒レベル2→1へ引き下げ。
- 【新燃岳】低周波地震発生。
- 【新燃岳】地震増加、レベル1→2に引き上げ。
- 【新燃岳】噴火警戒レベル2→1に引き下げ。
- 【新燃岳】火山性微動、断続的に観測。
- 【新燃岳】火山性微動、18時間継続。
- 【新燃岳】7時間半の火山性微動発生。
- 【新燃岳】傾斜変動を伴う微動発生。
- 【新燃岳】火山性地震増加、微動発生。
- 【新燃岳】噴火警戒レベル3→2へ引き下げ。
- 【新燃岳】噴火、2200m。
- 【新燃岳】爆発、2600m。
- 【新燃岳】火山性地震急増。
- 【新燃岳】38日ぶりに噴火、4500m。
- 【新燃岳】地震増加、微動発生。
- 【新燃岳】さらに地震急増、隆起観測。
- 【新燃岳】火山性地震増加中。
- 【新燃岳】4月の雪化粧。
- 【新燃岳】雨の中、噴火したもよう。
- 【新燃岳】噴煙高度8000mに修正。
- 【新燃岳】宮崎市方面へ降灰。
- 【新燃岳】爆発5000m。(後ほど8000mに修正)
- 【新燃岳】地震急増、山体隆起。
- 【新燃岳】火山性地震増加中。
- 【新燃岳】再びマグマが蓄積。
- 【新燃岳】竜巻っぽい噴煙。
- 【新燃岳】火砕流も発生。
- 【新燃岳】ついに西側斜面辺りからも噴火。
- 【新燃岳】久々の爆発、3,200M。
- 【新燃岳】西側山腹の噴気増加。
- 【新燃岳】西側斜面の噴気多め。
- 【新燃岳】再び地震増加中。
- 【新燃岳】桜島と同時に噴火。
- 【新燃岳】警戒範囲4→3㎞に縮小。
- 【新燃岳】溶岩わずかに流下中。
- 【新燃岳】溶岩噴出おおむね停止。
- 【新燃岳】予知連まとめ。
- 【新燃岳】今日も爆発。
- 【新燃岳】警戒範囲3→4㎞に拡大。
- 【新燃岳】爆発噴煙4,500M。
- 【新燃岳】爆発噴煙3,200M。
- 【新燃岳】今の霧島山全体の様子。
- 【新燃岳】溶岩流出中。時々噴火。
- 【新燃岳】溶岩流出。
- 【新燃岳】連続噴火停止。
- 【新燃岳】溶岩流出の可能性。
- 【新燃岳】火山ガス34,000t。
- 【新燃岳】マグマ溜まりについて。
- 【新燃岳】噴煙3000m超え。
- 【新燃岳】最新ライブカメラまとめ。
- 【新燃岳】真っ赤な溶岩。
- 【新燃岳】新しい溶岩ドーム。
- 【新燃岳】鹿児島空港、欠航多数。
- 【新燃岳】溶岩溢れた?
- 【新燃岳】爆発的噴火発生。
- 【新燃岳】今後の展開は?
- 【新燃岳】溶岩出現。
- 【新燃岳】複数の噴煙柱。
- 【新燃岳】ひずみ変化について。
- 【新燃岳】空振を伴った低周波地震。
- 【新燃岳】火映
- 【新燃岳】空振を伴った微動。
- 【新燃岳】ライブカメラ。
- 【新燃岳】噴火継続中。
- 【新燃岳】噴火の様子。
- 【新燃岳】連続噴火が継続しているもよう。
- 【新燃岳】火山ガス急増、警戒範囲2→3kmに拡大。
- 【新燃岳】噴火したもよう。
- 【新燃岳】火山性微動発生。
- 【新燃岳】火山性微動発生。
- 【新燃岳】火山性地震増加。
- 【新燃岳】火山性地震増加。
- 【新燃岳】火山性微動発生。
- 【新燃岳】火山灰の影響。
- 【新燃岳】警戒範囲2㎞に縮小。
- 【新燃岳】台風一過の火口の様子。
- 【新燃岳】地震波形が真っ黒。。。
- 【新燃岳】今後の展開は?
- 【新燃岳】火山性地震多い状態。
- 【新燃岳】火山噴火予知連拡大幹事会。
- 【新燃岳】マグマ噴火に移行か?
- 【新燃岳】土石流の恐れ。
- 【新燃岳】連続噴火停止。
- 【新燃岳】低周波地震増加、ガス急減、新たな噴気?
- 【新燃岳】火映?
- 【新燃岳】火山ガス急増。警戒範囲3kmに拡大。
- 【新燃岳】火山ガス増。
- 【新燃岳】5日目、連続噴火継続中。
- 【新燃岳】4日目、再噴火。
- 【新燃岳】3日目、連続噴火停止。
- 【新燃岳】噴火2日目。
- 【新燃岳】ライブカメラ、噴火の様子中継中。
- 【新燃岳】地表変形。
- 【新燃岳】噴火警戒レベル3に引き上げ。
- 【新燃岳】宮崎方面に降灰。
- 【新燃岳】6年ぶりに、噴火開始。
- 【新燃岳】火山性微動発生。
- 【新燃岳】噴気増加。
- 【新燃岳】噴火警戒レベル2に引き上げ。
- 【新燃岳】火山性地震増加中。
- 【新燃岳】2017年5月26日、7年ぶりにレベル1。
- 【新燃岳】2011年準プリニー式噴火。
- 硫黄山(えびの高原)
- 【硫黄山(えびの高原)】ライブカメラ。
- 【硫黄山(えびの高原)】県道1号線、火山ガス濃度上昇で解放中止。
- 【硫黄山(えびの高原)】県道1号線、土日限定で通行可。
- 【えびの高原・硫黄山】噴火警戒レベル1に引き下げ。
- 【えびの高原・硫黄山】火山巡り。
- 【えびの高原・硫黄山】土砂噴出と地熱域拡大。
- 【えびの高原・硫黄山】火山性微動発生で噴火警戒レベル2に引き上げ。
- 【硫黄山(えびの高原)】火山ガス濃度上昇で県道通行止め。
- 【硫黄山(えびの高原)】県道1号線、噴気の中、通行可能に。
- 【硫黄山(えびの高原)】有感地震発生。
- 【霧島・硫黄山(えびの高原)】有感地震発生。
- 【硫黄山】硫黄が燃焼。
- 【硫黄山】レベル2→1へ引き下げ。
- 【硫黄山】火山性地震増加。
- 【えびの高原】ヒ素検出で稲作断念。
- 【えびの高原】噴火警戒レベル3→2へ引き下げ。
- 【えびの高原】川から基準の200倍のヒ素。
- 【えびの高原】川への影響続く。
- 【えびの高原】噴火速報。
- 【えびの高原】さらに隆起中。
- 【えびの高原】今後の見通しについて。
- 【えびの高原】噴気さらに増大中。
- 【えびの高原】下流の川が濁る現象。
- 【えびの高原】隆起箇所から新たな噴気。
- 【硫黄山】もう1カ所、隆起を観測。
- 【硫黄山】活発に泥水噴出中。
- 【硫黄山】噴火警戒レベル2→3に引き上げ。
- 【硫黄山】250年ぶり(?)噴火発生、200m。
- 【硫黄山】湯だまり出現。
- 【硫黄山】震動の振幅が増大中。
- 【硫黄山】わずかに隆起。
- 【硫黄山】火山性地震、さらに増加中。
- 【硫黄山】噴火警戒レベル1→2に引き上げ。
- 【硫黄山】火山性地震増加中。
- 【硫黄山】低周波地震発生。
- 【硫黄山】火山性微動発生。
- 【硫黄山】火山性地震やや増加。
- 【硫黄山】警戒レベル2→1に引き下げ。
- 【硫黄山】低周波地震観測。
- 【硫黄山】2017年10月11日、初噴火認定?
- 【硫黄山】有感地震発生。
- 【硫黄山】2017年5月8日プチ噴火?レベル2に引き上げ。
- 【硫黄山】2017年1月13日、レベル2→1へ引き下げ。
- 大浪池
- 御鉢
- 大幡池
- 姶良カルデラ
- 【姶良カルデラ】海底火山を常時観測へ。
- 【姶良カルデラ】海底地形図。
- 若尊
- 桜島
- 【桜島】2025年2月・火口内最新映像。
- 【桜島】爆発2700m、火山雷発生。
- 【桜島】爆発2500m、瀬戸空振計33.5Pa。
- 【桜島】爆発2000m、瀬戸空振計41.5Pa。
- 【桜島】爆発1000mで雲に入る、横山空振計64.5Pa。
- 【桜島】2連続爆発、1600mと3400m。
- 【桜島】強烈な異臭!ガス臭い!@鹿児島市
- 【桜島】爆発2300m、横山空振計21.2Pa。
- 【桜島】爆発4,000m・横山61.0Pa。
- 【桜島】爆発3,000m・横山67.7Pa。
- 【桜島】爆発4,500m・瀬戸20.8Pa。
- 【桜島】爆発5000m・瀬戸5.7Pa。
- 【桜島】大正大噴火から110年。
- 【桜島】今年一発目の爆発は1200m・横山7.3Pa。
- 【桜島】二酸化硫黄、非常に多い状態。
- 【桜島】またすぐに山体膨張。
- 【桜島】山体膨張、こっそり解消済み。
- 【桜島】再び山体膨張中。
- 【桜島】噴火3400mで降灰予想宮崎まで。
- 【桜島】山体膨張中。
- 【桜島】爆発3600m。
- 【桜島】南西側の火山性地震が増加。
- 【桜島】有感地震発生。
- 【桜島】また山体膨張を観測。
- 【桜島】爆発2500m、多量。
- 【桜島】山体膨張。
- 【桜島】噴火2300m・やや多量。
- 【桜島】南岳山頂火口、昭和火口の両方から活発な噴気。
- 【桜島】約5年ぶりに昭和火口からの噴火発生。
- 【桜島】基本情報。
- 【桜島】山体膨張続く。
- 【桜島】山体膨張。
- 福岡で観測された二酸化硫黄の原因。
- 【桜島】3年ぶりの人工地震。
- 【桜島】火砕流発生。
- 【桜島】久しぶりの降灰@鹿児島市。
- 【桜島】爆発2800m。
- 【桜島】噴火警戒レベル5→3に引き下げ。
- 【桜島】山体膨張は継続中。
- 【桜島】噴火警戒レベル3→5に引き上げ。
- 【桜島】山体膨張。
- 【桜島】山体膨張。
- 【桜島】火砕流は認められず警戒縮小。
- 【桜島】2020年6月の噴石、時速540㎞!
- 【桜島】レーザー光線について。
- 【桜島】火砕流1.8㎞。
- 【桜島】リアルタイム噴火情報&ライブカメラ。
- 【桜島】6月4日の噴煙9000m。
- 【桜島】山体膨張中。
- 【桜島】50㎝以上の大きな噴石、集落のそばに落下。
- 【桜島】大きな噴石3合目まで。
- 【桜島】噴煙最高度更新、5500m。
- 【桜島】今年最高3800m。
- 【桜島】爆発3800mで空の便に乱れ。
- 【桜島】豪雨の後の爆発、3200m。
- 【桜島】爆発4000m。
- 【桜島】爆発、4600m。
- 【桜島】爆発、4700m。
- 【桜島】噴火、3500m。
- 【桜島】噴火をAIで予測。
- 【桜島】今年の爆発100回越え。
- 【桜島】火映。
- 【桜島】南岳山頂火口、4月爆発50回。
- 【桜島】爆発3400m。
- 【桜島】活発に噴火中、3400m。
- 【桜島】久々の2500m。
- 【桜島】南岳山頂火口で爆発。
- 【桜島】大正級の大噴火への備え。
- 【桜島】強い火映(2017年8月~)
- 【桜島】桜島について。
- 【桜島】2017年4月28日、9カ月ぶりに爆発的噴火~活発化。
- 【桜島】2017年3月25日、7カ月ぶりの噴火。
- 【桜島】2015年8月15日、レベル3→4へ引き上げ。
- 【桜島】2015年爆発多発。昭和火口の中の様子。
- 【桜島】2015年1月1日~山体膨張
- 【桜島】南岳山頂火口から約2年ぶりに噴火
- 【桜島】2013年8月18日 昭和火口で爆発 噴煙5,000m
- 【桜島】大正大噴火
- 阿多カルデラ
- 鬼界カルデラ
- 口永良部島
- 【口永良部島】噴火警戒レベル1→2に引き上げ。
- 【口永良部島】火山性地震再び増加中。
- 【口永良部島】古岳で地震300回超え。
- 【口永良部島】古岳で新たな噴気、土砂噴出。
- 【口永良部島】古岳でわずかな噴気を観測。
- 【口永良部島】古岳で山体膨張を観測。
- 【口永良部島】古岳でも噴火の可能性。
- 【口永良部島】火山性地震多い状態。
- 【口永良部島】噴火警戒レベル2→3に引き上げ。
- 【口永良部島】火山性地震がさらに増加。
- 【口永良部島】噴火警戒レベル2に引き上げ。
- 【口永良部島】火山性地震が増加。
- 【口永良部島】古岳で火山性地震増加。
- 【口永良部島】噴火警戒レベル2→1に引き下げ。
- 【口永良部島】ライブカメラ。
- 【口永良部島】噴火警戒レベル1→2に引き上げ。
- 【口永良部】火山性地震増加。
- 【口永良部】火山性微動多発。
- 【口永良部】火山性地震増加中。
- 【口永良部】噴煙7,000m、山火事発生。
- 【口永良部】火山性地震増加。
- 【口永良部島】11カ月ぶり噴火2000m以上。
- 【口永良部島】噴火警戒レベル2→3へ引き上げ。
- 【口永良部島】噴火警戒レベル3→2に引き下げ。
- 【口永良部島】噴煙6000m。
- 【口永良部島】爆発、火砕流も。
- 【口永良部島】爆発2千m、火砕流も。
- 【口永良部島】火山性地震増加。
- 【口永良部島】火映を観測。
- 【口永良部島】火山ガス増加。
- 【口永良部島】活発に噴火中。
- 【口永良部島】小規模噴火継続中。
- 【口永良部島】3年4カ月ぶりの噴火。
- 【口永良部島】またプチ噴火、200m。
- 【口永良部島】プチ噴火、100m。
- 【口永良部島】噴火警戒レベル4→3に引き下げ。
- 【口永良部島】レベル2→4(避難準備)に引き上げ。
- 【口永良部島】火山ガス増加。
- 【口永良部島】火山性地震増加。
- 【口永良部島】火山性微動発生。
- 【口永良部島】噴火警戒レベル3→2に引き下げ。
- 【口永良部島】火山性地震増加。
- 【口永良部島】2015年5月29日噴火、噴煙9000m、レベル5に引き上げ、全島避難
- 口之島
- 中之島
- 諏訪之瀬島
- 【諏訪之瀬島】噴火警戒レベル3→2に引き下げ。
- 【諏訪之瀬島】噴火警戒レベル2→3に引き上げ。
- 【諏訪之瀬島】連続噴火で多量の降灰。
- 【諏訪之瀬島】噴火警戒レベル3→2に引き下げ。
- 【諏訪之瀬島】ナベタオ観測点の地殻変動について。
- 【諏訪之瀬島】爆発2400m。
- 【諏訪之瀬島】噴火警戒レベル2→3に引き上げ。
- 【諏訪之瀬島】火山性地震が増加。
- 【諏訪之瀬島】爆発多発。
- 【諏訪之瀬島】ナベタオで地殻変動を観測。
- 【諏訪之瀬島】レベル3に引き上げの可能性。
- 【諏訪之瀬島】噴火警戒レベル3→2に引き下げ。
- 【諏訪之瀬島】基本情報。
- 【諏訪之瀬島】火山性地震400回超。
- 【諏訪之瀬島】有感地震続く。
- 【諏訪之瀬島】爆発5日間で25回、レベル引き上げ。
- 【諏訪之瀬島】火山性地震多発、有感地震発生。
- 【諏訪之瀬島】爆発多発。
- 【諏訪之瀬島】大きな噴石1.9kmまで飛ぶ。
- 【諏訪之瀬島】最高記録更新 5400m。
- 【諏訪之瀬島】最高記録更新4800m。
- 【諏訪之瀬島】最高記録更新3800m。
- 【諏訪之瀬島】噴火警戒レベル3→2に引き下げ。
- 【諏訪之瀬島】記録更新、3600m。
- 【諏訪之瀬島】ついに最高記録3000m。
- 【諏訪之瀬島】噴火警戒レベル2→3に引き上げ。
- 【諏訪之瀬島】噴煙2600m。
- 【諏訪之瀬島】ライブカメラ
- 【諏訪之瀬島】絶賛噴火中。
- 【諏訪之瀬島】噴火警戒レベル3→2に引き下げ。
- 【諏訪之瀬島】噴石900m飛ぶ。
- 【諏訪之瀬島】ライブカメラ。
- 【諏訪之瀬島】噴煙2500m。
- 【諏訪之瀬島】火山性地震、震度3。
- 【諏訪之瀬島】噴火2000m。
- 【諏訪之瀬島】誤報で3000m⇨1500mに修正。
- 【諏訪之瀬島】常時噴火中。
- トカラ列島海底火山
- 世界の火山
- 【世界の火山】衛星画像&マルチビューライブカメラ
- カムチャッカ半島
- アラスカ
- アイスランド
- グリムスヴォトン
- レイキャネス半島
- 【レイキャネス半島】また噴火。ラグーンの駐車場が飲み込まれる。
- 【レイキャネス半島】噴火再開。
- 【レイキャネス半島】再び大きめの割れ目噴火。
- 【レイキャネス半島】噴火開始。
- 【レイキャネス半島】数日以内に次の噴火が迫っているもよう。
- 【レイキャネス半島】勢いは弱まる。
- 【レイキャネス半島】溶岩が温水パイプとブルーラグーンの方向へ。
- 【レイキャネス半島】噴火再開。
- 【レイキャネス半島】次の噴火場所予想。
- 【レイキャネス半島】グリンダヴィク市街地を貫く新たな地溝。
- 【レイキャネス半島】住宅地の噴火は収まるも、再びマグマ充填。
- 【レイキャネス半島】防御壁で溶岩流を食い止める。
- 【レイキャネス半島】住宅が溶岩に焼かれる。
- 【レイキャネス半島】グリンダヴィークの街の北側で噴火開始。
- 【レイキャネス半島】グリンダヴィークの街中での噴火が迫っている模様。
- 【レイキャネス半島】首都圏に近い場所での噴火の可能性も。
- 【レイキャネス半島】再び噴火の可能性が高まる。
- 【レイキャネス半島】スヴァルツェンギで再びマグマが蓄積か?
- 【レイキャネス半島】溶岩の流出が止まった模様。
- 【レイキャネス半島】勢い衰えるも市街地での噴火の可能性はあり。
- 【レイキャネス半島】溶岩流の行方。
- 【レイキャネス半島】ついに噴火開始。
- 【レイキャネス半島】緊急→危険レベルへ引き下げ。
- 【レイキャネス半島】スヴァルツェンギで顕著な隆起。
- 【レイキャネス半島】避難は数カ月続く見込み。
- 【レイキャネス半島】噴火するならハガフェルかスンドュヌークル。
- 【レイキャネス半島】街を貫く亀裂。
- 【レイキャネス半島】まだ噴火せず。
- 【レイキャネス半島】地震は減少も噴火の可能性は不明。
- 【レイキャネス地溝帯】基本情報。
- 【レイキャネス半島】マグマトンネル最新情報。
- 【レイキャネス半島】ライブカメラ
- 【レイキャネス半島】グリンダヴィーク市街地で噴火の恐れ。
- ファグラダルスフィヤル火山
- ソルビョルン山
- イタリア
- ギリシャ
- 北米
- 中米
- 南米
- カリブ海
- ハワイ
- キラウェア火山
- 【キラウェア火山】溶岩噴泉開始。
- 【キラウェア火山】山頂カルデラ内で新たな噴火。
- 【キラウェア火山】ナパウ火口で小さ目の噴火。
- 【キラウェア火山】南の方で新たな噴火開始。
- 【キラウェア火山】地震増加と山体膨張。
- 【キラウェア火山】警戒レベルはオレンジ。
- 【キラウェア火山】噴火再開でレッドに引き上げ。
- 【キラウエア火山】基本情報。
- 【キラウエア火山】ライブカメラ
- 【キラウエア火山】噴火再開。
- 【キラウェア火山】観光ボートに溶岩直撃。
- 【キラウェア山】超高速溶岩流。
- 【キラウェア火山】淡水湖が蒸発。
- 【キラウェア火山】ハレマウマウ火口が拡大・陥没中。
- 【キラウェア火山】溶岩流、カポホ飲み込み海へ到達。
- 【キラウェア火山】カポホに向かう溶岩流。
- 【キラウェア火山】大きい火山性地震続く。
- 【キラウェア火山】青いメタンガス。
- 【キラウェア火山】溶岩(スパター)でケガ人。
- 【キラウェア火山】民家が転落の恐れ。
- 【キラウェア火山】溶岩流が地熱発電所に到達。
- 【キラウェア火山】「塩酸雲」発生。
- 【キラウェア火山】住宅から800m付近の噴火ライブ。
- 【キラウェア火山】ついにオーシャンエントリー。
- 【キラウェア火山】住宅群孤立、ヘリで救助。
- 【キラウェア火山】爆発的噴火、9.1km。
- 【キラウェア火山】噴火警戒レベル、レッドに引き上げ。
- 【キラウェア火山】火口の位置関係について。
- 【キラウェア火山】現状説明動画。
- 【キラウェア火山】アア溶岩。
- 【キラウェア火山】溶岩湖低下、爆発的噴火の可能性。
- 【キラウェア火山】割れ目噴火、拡大中。
- 【キラウェア火山】住宅多数破壊。
- 【キラウェア火山】終息予想できず。
- 【キラウェア火山】さらにM6.9の地震、津波も。
- 【キラウェア火山】住宅地付近で溶岩噴出。
- 【キラウェア火山】爆発。
- 【キラウェア火山】溶岩の上に竜巻。
- 【キラウェア火山】オーシャンエントリー
- マウナ・ロア山
- キラウェア火山
- 南太平洋
- 【フンガトンガ島】大規模噴火で、津波発生。
- パプアニューギニア
- 北マリアナ諸島
- バヌアツ
- トンガ
- 【トンガ】海底噴火で新島出現。
- フンガトンガ島
- 【フンガトンガ島】火山爆発指数 VEI=6と推定。
- 【フンガトンガ島】大噴火から1年。
- 【フンガトンガ島】過去最高記録の数の雷が発生していた。
- 【フンガトンガ島】噴火によって引き起こされた「驚異的な」海底の変化。
- 【フンガトンガ島】噴煙高度、観測史上最高57kmと判明。
- 【フンガトンガ島】離島に甚大な被害。
- 【フンガトンガ島】二酸化硫黄ピナツボの40分の1。
- 【フンガトンガ島】衝撃波(空振)による津波。
- 【フンガトンガ島】噴火で陸地消滅。
- 【フンガトンガ島】火山灰オーストラリアにも到達。
- 【フンガトンガ島】被害状況不明。
- 【フンガトンガ島】この島について。
- 【フンガトンガ島】日本にも津波警報発令。
- ニュージーランド
- インドネシア
- フィリピン
- 【タール山】警戒レベル3→2に引き下げ。
- 【タール山】7キロ圏内の住民移住させる考え。
- 【タール山】避難命令ほぼ解除。
- 【タール山】警戒レベル4→3に引き下げ。
- 【タール山】大噴火の確率30%。
- 【タール山】再噴火の兆候。
- 【タール山】カルデラ全体が膨張。
- 【タール山】火口湖の水干上がる。
- 【タール山】更なるマグマ上昇中。
- 【タール山】17㎞四方、97万人に完全避難勧告。
- 【タール山】降灰による被害状況。
- 【タール山】カルデラ外の広域に地割れ。
- 【タール山】前兆現象について。
- 【タール山】警戒レベル4継続中。
- 【タール山】22年ぶり噴火、15000m超。
- 【マヨン山】7万人が避難。
- 【マヨン山】溶岩噴出、火砕流発生。
- 【マヨン山】大規模噴火の恐れでレベル4。
- 【マヨン山】溶岩流出。
- 【マヨン山】警戒レベル引き上げ。
- カンラオン山
- マヨン山
- タール火山
- インド洋
- アフリカ
- カナリア諸島