ライブカメラ一覧表はサイドバーにあります。

九州

桜島

【桜島】2連続爆発、1600mと3400m。

今日も桜島が元気です。1回目の噴火の時にタイムラプス準備して灰の流れを撮ろうと思ったらまさかの2回目の噴火!!🤣なかなか噴火の瞬間って見れないから貴重そして雲の動きが綺麗すぎる#今日の鹿児島#今日の桜島 pic.twitter.com/6D...
桜島

【桜島】強烈な異臭!ガス臭い!@鹿児島市

今朝は部屋の中まで臭っていて、窓を開けてみたら、強烈に臭かったです!原因はやはり桜島っぽいです。気象庁の最新の情報によると、火山ガス(二酸化硫黄)の放出量は、2022年7月以降、概ね多い状態で経過していて、2024年11月は1日あたり 3,...
新燃岳

【新燃岳】噴火警戒レベル2に引き上げ。

新燃岳では、火口直下を震源とする火山性地震が増加しています。  GNSS連続観測では、11月頃から、新燃岳付近の地下の膨張を示すと考えられる基線のわずかな伸びが認められます。噴火警報(火口周辺)(霧島山(新燃岳))令和6年12月12日11時...
新燃岳

【新燃岳】噴火警戒レベルを引き上げる判定基準について。

噴火警戒レベル1→2に引き上げる基準レベル1の段階で、次のいずれかの現象が観測された場合、レベル2に引き上げる。警戒が必要な範囲は、西側斜面及び火口内の東側からの噴火も想定し、新燃岳火口から概ね2km 以内とする。火山性地震の増加最近2年以...
新燃岳

【新燃岳】火山性地震が多い状態が続く。

新燃岳では、10日間で300回の火山性地震が観測されると、噴火警戒レベルが2に引き上げられます。新燃岳では、10月下旬頃から火口直下を震源とする火山性地震が増減を繰り返しています。火山性地震は、本日(9日)07時までの前10日間で249回と...
口永良部島

【口永良部島】噴火警戒レベル1→2に引き上げ。

口永良部島では、古岳火口付近の浅いところを震源とする火山性地震が増加しています。火山性地震は、本日(6日)06時までの24時間で30回発生し、その後も発生しています。また、06時現在の本日までの10日間で92回発生しています。気象庁:火山の...
新燃岳

【新燃岳】火山性地震が再び増加中。

新燃岳では、10月下旬頃から火口直下を震源とする火山性地震が増加しており、11月25日以降次第に減少し少ない状態でしたが、昨日(2日)から再び増加し、火山活動が次第に高まってきています。火山性地震は、本日(3日)08時までの前1時間で16回...
新燃岳

【新燃岳】西側斜面の噴気は消失。

久しぶりに新燃岳のライブカメラを見たら、西側斜面に出ていた噴気が消えていることに気付きました。調べてみると、今年の1月上旬頃から噴気量が減少し、4月以降出ていないということです。霧島山の火山活動解説資料(令和6年9月)(PDF)
新燃岳

【新燃岳】火山性地震増加。

新燃岳では、10月下旬頃から火口直下を震源とする火山性地震が増加しており、昨日(23日)からはさらに増加し、火山活動が次第に高まってきています。火山性地震は、本日(24日)06時までの前24時間で80回、前10日間で226回発生しました。火...
桜島

【桜島】爆発2300m、横山空振計21.2Pa。

#Sakurajima Volcano #Kagoshima Japan, 23.11.2024, 00:53 local time, 4/16x speedsource: zaiho , pic.twitter.com/UkEI1583o...