焼岳【焼岳】山頂付近で火山性地震増加。 焼岳では、16日09時頃から山頂付近を震源とする微小な火山性地震が増加しています。数回程度で推移していた火山性地震の日回数は16日から19日にかけて10回程度まで増加しました。その後は、20日1回、21日3回、22日2回、23日15時までに...2023.08.19焼岳
浅間山【浅間山】火山性地震連日多い状態。 浅間山では、3日頃から5日頃にかけて山体の西側での膨張を示すと考えられる傾斜変動が大きくなりました。変化率は、6月16日頃から23日頃にかけて見られた変化と同程度でした。また、4日以降火山性地震が増加しています。火山性地震の日回数は、4日は...2023.07.09浅間山
浅間山【浅間山】火映と火山性微動を観測、火山ガスも多め。 浅間山 火山の状況に関する解説情報 第43号 令和5年6月30日16時00分 気象庁浅間山では、29日未明に、高感度の監視カメラにより山頂火口の微弱な火映を観測しました。火映を観測したのは2020年11月27日以来です。火山性地震の日回数は...2023.07.01浅間山
浅間山【浅間山】火山ガスが増加。 浅間山では、噴火警戒レベルが2に引き上げられてから1週間ですが、火山性地震は連日50~100回程度あって、多い状態です。加えて、火山ガス(二酸化硫黄)も、本日は1日あたり1600トンと多い状態で、前回(3月17日、100トン)に比べ増加して...2023.03.29浅間山
浅間山【浅間山】噴火警戒レベル2に引き上げ。 浅間山では、山体の西側で、マグマの上昇が原因と考えられる膨張と、火山性地震が見られることから、噴火警戒レベルが2へ引き上げられました。浅間山の火山活動解説資料(PDF)2023.03.23浅間山