新燃岳 【新燃岳】噴火警戒レベル3⇨2へ引き下げ。 噴火警戒レベル3⇨2へ引き下げ。新燃岳では、4月下旬から5月上旬に火山性地震が非常に多い状態となったものの、その後減少しました。新燃岳近傍の傾斜計にも特段の変化は認められません。火山活動に低下傾向が認められており、新燃岳火口から2kmを超え... 2025.05.27 2025.06.01 新燃岳
諏訪之瀬島 【諏訪之瀬島】噴火警戒レベル3→2に引き下げ。 諏訪之瀬島の御岳(おたけ)火口では、1月14日00時22分に爆発が発生し、弾道を描いて飛散する大きな噴石が火口中心から最大で1.1kmまで飛散しました。その後、御岳火口中心から1km付近まで飛散する大きな噴石は観測されていません。GNSS連... 2024.01.19 諏訪之瀬島
硫黄山(えびの高原) 【えびの高原・硫黄山】噴火警戒レベル1に引き下げ。 GNSS連続観測では、硫黄山近傍の基線において、2023年5月頃から硫黄山の山体浅部における膨張と考えられるわずかな伸びが認められましたが、10月頃から鈍化し11月頃から停滞しています。硫黄山火口付近の火山性微動は、7月8日以降発生しておら... 2023.12.06 硫黄山(えびの高原)
レイキャネス半島 【レイキャネス半島】緊急→危険レベルへ引き下げ。 国家警察長官はスズルネス警察署長と協議し、グリンダヴィークの治安レベルを本日午前11時から緊急レベルから危険レベルに引き下げることを決定した。アイスランド気象局による新たな状況評価によると、グリンダヴィーク市境内での突然の噴火の確率は日に日... 2023.11.24 2023.12.02 レイキャネス半島
噴火浅根・北硫黄島 【噴火浅根】噴火警報から予報に引き下げ。 噴火浅根(母島の南西約160kmにある海底火山)では、令和4年3月27日から28日にかけて、気象衛星ひまわりにより噴煙とみられる雲域を観測したことから、噴火が発生したと判断し、令和4年3月27日に噴火警報(周辺海域)及び火山現象に関する海上... 2023.09.21 2023.11.23 噴火浅根・北硫黄島
ファグラダルスフィヤル火山 【ファグラダルスフィヤル火山】噴火終了。 7月の噴火開始から1カ月弱で噴火が止まって、地震も少なくなったことから、警戒レベルがグリーンの通常に戻りました。アイスランド気象局(IMO) 2023.08.16 2023.11.13 ファグラダルスフィヤル火山
諏訪之瀬島 【諏訪之瀬島】噴火警戒レベル3→2に引き下げ。 諏訪之瀬島の御岳(おたけ)火口では、昨年(2022年)9月下旬から10月中旬にかけて爆発が増加するなど、噴火活動が活発化していましたが、その後爆発は減少し、噴火活動は低調な状態で推移しています。昨年10月21日以降、御岳火口中心から1km付... 2023.01.25 諏訪之瀬島