新燃岳 【新燃岳】噴火警戒レベル2→3へ引き上げ。 事象昨日(29日)は火山性地震が251回と急増していたところ、今朝早く山体膨張と火山性微動が発生したとのことです。新燃岳近傍に設置している傾斜計では、30日02時50分頃から山体の膨張を示す地殻変動がみられています。02時56分頃からは継続... 2025.03.30 新燃岳
秋田駒ケ岳 【秋田駒ケ岳】火山性微動と低周波地震発生。 事象秋田駒ヶ岳で、昨日(27日)20時32分と22時59分に振幅の小さな火山性微動が1回ずつ(速報値)発生しました。秋田駒ヶ岳で火山性微動が観測されたのは、2018年4月3日以来です。低周波地震は27日から本日10時現在までに4回(速報値)... 2025.03.28 秋田駒ケ岳
御嶽山 【御嶽山】山体膨張と火山性微動発生。 火山の状況に関する解説情報火山の状況に関する解説情報(1月21日19時50分発表)御嶽山で本日(21日)16時06分に火山性微動が発生し、山頂方向が隆起する地殻変動が発生しました。火山性微動発生に伴い、山頂付近を震源とする火山性地震が増加し... 2025.01.22 御嶽山
岩手山 【岩手山・黒倉山】火山性微動と火山性地震発生。 岩手山では、山頂付近で2020年4月頃から火山性地震の発生頻度がやや高い状態で推移しており、黒倉山付近では2024年5月頃から微小な火山性地震が増加しています。また、8月2日以降振幅の小さな火山性微動が観測されており、5日10時までに3回観... 2024.08.06 岩手山
阿蘇山 【阿蘇山】火山性微動の幅が増大。 阿蘇山では、本日(27日)10時頃から火山性微動の振幅が増減を繰り返していましたが、14時頃から振幅がさらに大きくなり、中岳西山腹観測点南北動成分の1分間平均振幅が一時的に8マイクロメートル毎秒を超えました。【臨時】火山の状況に関する解説情... 2024.05.27 2024.05.31 阿蘇山
北海道駒ケ岳 【北海道駒ヶ岳】23年ぶり火山性微動発生。(空撮映像あり) 北海道駒ヶ岳では、本日(23日)02時33分頃から、継続時間約1分40秒程度の火山性微動が発生しました。また、火口近傍の傾斜計では、火山性微動と同期して、火口原方向上がりの傾斜変動を観測しました。火山性微動の前後に火山性地震の増加はありませ... 2024.03.23 2024.03.24 北海道駒ケ岳
薩摩硫黄島 【薩摩硫黄島】12/22火山性微動発生。 22日に振幅の小さな火山性微動を観測しました。火山の状況に関する解説情報(薩摩硫黄島第52号)令和5年12月25日16時00分 2023.12.26 薩摩硫黄島
薩摩硫黄島 【薩摩硫黄島】火山性微動発生。 以前から火映は見られていたが、11月8日に小さな火山性微動発生。火山の状況に関する解説情報:令和5年11月13日16時10分 福岡管区気象台・鹿児島地方気象台発表前回の噴火は2020年4月29日(噴煙高度1,000m)と10月6日(200m... 2023.11.14 薩摩硫黄島
新燃岳 【新燃岳】火山性微動発生。 2023年10月7日 7:28 に継続時間約 90 秒の火山性微動が発生。(2022年5月13日以来)火山活動解説資料(定期)(令和5年10月) 2023.10.08 2023.11.27 新燃岳
阿蘇山 【阿蘇山】火山性微動の振幅大きい状態。 阿蘇山では7日 7時頃から、1~3時間程度の間隔で火山性微動の振幅が大きくなっています。中岳西山腹観測点南北動成分の1分間平均振幅は、2~2.5マイクロメートル毎秒程度の大きい状態で、5~15分程度継続しました。 2023.07.09 阿蘇山