阿蘇山【阿蘇山】火山性微動の振幅大きい状態。 阿蘇山では7日7時頃から、1~3時間程度の間隔で火山性微動の振幅が大きくなっています。中岳西山腹観測点南北動成分の1分間平均振幅は、2~2.5マイクロメートル毎秒程度の大きい状態で、5~15分程度継続しました。2023.07.09阿蘇山
硫黄山【硫黄山】火山性微動発生で噴火警戒レベル2に引き上げ。 硫黄山では、GNSS連続観測で硫黄山近傍の基線において、2023年5月頃から硫黄山の山体浅部における膨張を示すと考えられるわずかな伸びがみられています。そのなかで、本日(7日)16時50分に硫黄山付近で火山性微動が発生しました。火山性微動が...2023.07.07硫黄山
十勝岳【十勝岳】火山性微動発生。 十勝岳では、昨日(4日)21時25分頃から継続時間が約45分の振幅の小さな火山性微動が発生しました。火山性微動の発生に伴い、わずかな傾斜変動を観測しました。火山性微動の発生は2022年9月7日以来です。火山性微動の発生以降、62ー2火口付近...2023.07.05十勝岳
浅間山【浅間山】火映と火山性微動を観測、火山ガスも多め。 浅間山 火山の状況に関する解説情報 第43号 令和5年6月30日16時00分 気象庁浅間山では、29日未明に、高感度の監視カメラにより山頂火口の微弱な火映を観測しました。火映を観測したのは2020年11月27日以来です。火山性地震の日回数は...2023.07.01浅間山
雌阿寒岳【雌阿寒岳】火山性地震急増と火山性微動発生。 火山活動の状況雌阿寒岳では、29日15時頃からポンマチネシリ火口付近を震源とする振幅の小さな火山性地震が増加し、29日15時から30日10時までの地震回数は204回(速報値)となりました。また、この間に振幅が小さく継続時間の短い火山性微動が...2023.06.30雌阿寒岳
吾妻山【吾妻山】火山性微動発生。 吾妻山では、本日(5/11)14時19分頃、2022年8月7日以来となる火山性微動が発生しました。最近は、低周波地震や、山体膨張なども見られているため、さらに注意が必要です。⇩気象庁のサイト火山の状況に関する解説情報(臨時)(5月11日15...2023.05.11吾妻山
阿蘇山【阿蘇山】火山性微動がさらに大きく変動。 気象庁によると、阿蘇山の火山性微動の振幅が、前回の報告では2.5マイクロメートル毎秒だったのが、今朝6:30頃から、10マイクロメートル毎秒を超えてきたけど、13時頃に急激に小さくなったそうです。急激な変動があるので、今後、レベル3に引き上...2023.02.08阿蘇山
阿蘇山【阿蘇山】噴火警戒レベル2に引き上げ。 本日(30日)から、火山性微動が昨日までの1.5から、2.5マイクロメートル毎秒を超えてきたことで、噴火警戒レベルが2に引き上げられました。湯だまりは1月11日時点で2割、土砂は5m未満で噴出しているそうです。⇩先月の記事2023.01.30阿蘇山
阿蘇山【阿蘇山】微動の振幅がさらに大きく。 本日(28日)7時頃から、火山性微動が昨日までの1.2から、1.5マイクロメートル毎秒となり、やや大きい状態となったことから、噴火警戒レベルを1→2に引き上げる可能性があるとのことです。2022.12.28阿蘇山
阿蘇山【阿蘇山】湯だまり2割に減少、土砂噴出確認。 【火山性微動の振幅】今月15日以来、1分間平均振幅で1.2マイクロメートル毎秒を時々超え、やや大きい状態が続いている。【湯だまり】火口底の約2割で、湯だまり内で複数の土砂噴出を確認。【火山ガス(二酸化硫黄)】1日あたり1400トンとやや多い...2022.12.27阿蘇山