浅間山【浅間山】火山性地震連日多い状態。 浅間山では、3日頃から5日頃にかけて山体の西側での膨張を示すと考えられる傾斜変動が大きくなりました。変化率は、6月16日頃から23日頃にかけて見られた変化と同程度でした。また、4日以降火山性地震が増加しています。火山性地震の日回数は、4日は...2023.07.09浅間山
浅間山【浅間山】火映と火山性微動を観測、火山ガスも多め。 浅間山 火山の状況に関する解説情報 第43号 令和5年6月30日16時00分 気象庁浅間山では、29日未明に、高感度の監視カメラにより山頂火口の微弱な火映を観測しました。火映を観測したのは2020年11月27日以来です。火山性地震の日回数は...2023.07.01浅間山
浅間山【浅間山】火山ガスが増加。 浅間山では、噴火警戒レベルが2に引き上げられてから1週間ですが、火山性地震は連日50~100回程度あって、多い状態です。加えて、火山ガス(二酸化硫黄)も、本日は1日あたり1600トンと多い状態で、前回(3月17日、100トン)に比べ増加して...2023.03.29浅間山
三宅島【三宅島】基本情報。 噴火警戒レベル1(活火山であることに留意) ※火口内での突発的な噴出や、火山ガスに注意してください。2015.6.5~現在 ※最新の情報は気象庁のページでご確認ください。【火山名】三宅島(みやけじま)【位置】伊豆諸島:伊豆大島の南57k...2023.02.09三宅島
火山全般二酸化硫黄(SO2)の分布図が分かるサイト。 「環境省大気汚染物質広域監視システムそらまめくん」このサイトを見ると、桜島は結構、色が付いている時が多いことが分かりますね。⇩関連記事2022.12.22火山全般
桜島福岡で観測された二酸化硫黄の原因。 多分、桜島先輩のおならでしょう。。。(;・∀・)解決しました!ちょうどその時間帯に噴いてて、福岡方面に向かっていたのを目撃しましたよ(;・∀・)火 山:桜島日 時:2022年12月21日08時17分(202317UTC)第1報現 象:...2022.12.21桜島
秋田焼山【秋田焼山】致死濃度57倍以上の硫化水素発生。 目に見えないから怖過ぎる・・・(*_*;「6月の調査結果では、硫化水素が致死濃度の700ppmをはるかに上回り、計器の上限の4万ppm以上と検出された。」2022.08.24秋田焼山