三宅島【三宅島】基本情報。 噴火警戒レベル1(活火山であることに留意) ※火口内での突発的な噴出や、火山ガスに注意してください。 2015.6.5~現在 ※最新の情報は気象庁のページでご確認ください。 【火山名】三宅島(みやけじま) ...2023.02.09三宅島
火山全般二酸化硫黄(SO2)の分布図が分かるサイト。 「環境省 大気汚染物質広域監視システム そらまめくん」 このサイトを見ると、桜島は結構、色が付いている時が多いことが分かりますね。 ⇩ 関連記事2022.12.22火山全般
桜島福岡で観測された二酸化硫黄の原因。 多分、桜島先輩のおならでしょう。。。(;・∀・) 解決しました! ちょうどその時間帯に噴いてて、福岡方面に向かっていたのを目撃しましたよ(;・∀・) 火 山:桜島 日 時:2022年12月21日08時17分(2023...2022.12.21桜島
秋田焼山【秋田焼山】致死濃度57倍以上の硫化水素発生。 目に見えないから怖過ぎる・・・(*_*; 「6月の調査結果では、硫化水素が致死濃度の700ppmをはるかに上回り、計器の上限の4万ppm以上と検出された。」2022.08.24秋田焼山
フンガトンガ島【フンガトンガ島】二酸化硫黄ピナツボの40分の1。 1991年に起こった、フィリピンのピナツボ火山大噴火の時は、約1700万トンもの二酸化硫黄が放出され、世界的に気温が下がり、日本でも冷夏で米不足になって、タイから輸入したりという騒動になりましたが、今回は、その点での心配は無さそうです。 ...2022.01.19フンガトンガ島
箱根山【箱根山】火山ガス濃度上昇で観光客が一時避難。 「SO2濃度が5ppm以上を観測するのは、19年10月に噴火警戒レベルが1(活火山であることに留意)に引き下げられて以降初」2021.09.01箱根山