ライブカメラ一覧表はサイドバーにあります。

火山ガス

桜島

【桜島】強烈な異臭!ガス臭い!@鹿児島市

今朝は部屋の中まで臭っていて、窓を開けてみたら、強烈に臭かったです!原因はやはり桜島っぽいです。気象庁の最新の情報によると、火山ガス(二酸化硫黄)の放出量は、2022年7月以降、概ね多い状態で経過していて、2024年11月は1日あたり 3,...
白根山(湯釜付近)

【白根山(湯釜付近)】火山活動高まり中。

白根山(湯釜付近)では、5月下旬以降、火山性地震がやや増加しています。水釜北東で実施している多成分火山ガス観測装置による観測では、6月頃から噴気の化学成分比に活発化を示す変化が認められます。傾斜計による観測でも、6月頃から湯釜付近の地下浅部...
硫黄山(えびの高原)

【硫黄山(えびの高原)】県道1号線、火山ガス濃度上昇で解放中止。

29日と30日の測定で、道路のすぐ近くでの二酸化硫黄の濃度が立ち入り禁止の基準となる5ppmを上回る5.3ppmに達したということです。この区間は小林市からえびの高原に上がる主要な観光ルートで、県は▽土曜日と日曜日の日中のみで▽屋根がついた...
阿蘇山

【阿蘇山】噴火警戒レベル2に引き上げ。

阿蘇山では、昨年 12 月頃から GNSS 連続観測で、深部にマグマだまりがあると考えられている草千里を挟む基線及び広域の基線において伸びの傾向が認められています。マグマだまりへのマグマの蓄積が進行しているものと考えられます。また、本日実施...
桜島

【桜島】二酸化硫黄、非常に多い状態。

現在、桜島の火山ガス(二酸化硫黄)の1日あたりの放出量が11月15日:3000トン11月30日:4200トンと非常に多い状態となっています。ここ数ヶ月、玄関から外に出ると、化学物質のような臭いがきつくて、近くに工場とかあるのでそこから臭って...
浅間山

【浅間山】火山性地震連日多い状態。

浅間山では、3日頃から5日頃にかけて山体の西側での膨張を示すと考えられる傾斜変動が大きくなりました。変化率は、6月16日頃から23日頃にかけて見られた変化と同程度でした。また、4日以降火山性地震が増加しています。火山性地震の日回数は、4日は...
浅間山

【浅間山】火映と火山性微動を観測、火山ガスも多め。

浅間山 火山の状況に関する解説情報 第43号  令和5年6月30日16時00分 気象庁浅間山では、29日未明に、高感度の監視カメラにより山頂火口の微弱な火映を観測しました。火映を観測したのは2020年11月27日以来です。火山性地震の日回数...
硫黄山(えびの高原)

【硫黄山(えびの高原)】火山ガス濃度上昇で県道通行止め。

やっぱり怖いわ~(・・;)
浅間山

【浅間山】火山ガスが増加。

浅間山では、噴火警戒レベルが2に引き上げられてから1週間ですが、火山性地震は連日50~100回程度あって、多い状態です。加えて、火山ガス(二酸化硫黄)も、本日は1日あたり1600トンと多い状態で、前回(3月17日、100トン)に比べ増加して...
三宅島

【三宅島】基本情報。

噴火警戒レベル1(活火山であることに留意)   ※火口内での突発的な噴出や、火山ガスに注意してください。2015.6.5~現在   ※最新の情報は気象庁のページでご確認ください。【火山名】三宅島(みやけじま)【位置】伊豆諸島 : 伊豆大島の...